ふるさと納税で「のどぐろの一夜干し」が届きました。

2018年11月のふるさと納税は長崎県佐世保市に寄附を行いました。(使ったのはもちろん、楽天のふるさと納税)
のどぐろ一夜干し8~12(各70g~150g・合計約1,000g)が届きました。
これで12,500円。大量ののどぐろ。明日からの食卓が楽しみです。
楽天市場でふるさと納税
ポイントが貯まりますので、とてもお得です。楽天のヘビーユーザーになってしまうという罠が待ち受けていますがね。。
|
やはり、少し内容を変えたのか、実質的な値上げを行ったような気がします。以前であれば、12,500円という中途半端な値段ではなく1万円だった気が・・・。
返礼品はこの11月から実質的に質素に
その証拠ではないですが、私が以前10,000円で寄附をした、長崎県時津町の商品ですが17,000円になっていました。
|
17,000円でも十分にお得だとは思います。ただ、ふるさと納税は上限額が決まっていますので、1万円で10回できていた人は、17,000円だと5回しかできない計算です。少し年間でもらえる返礼品の数と量が減ってしまうことになり、残念ではあります。
実際、次のような説明がしてありました。
平成30年10月31日から、ふるさと納税の返礼品を見直します。
時津町は、これまで、全国の皆さまに「時津町」や「時津町の特産品・加工品」をPRし、地域経済の活性化を進めようと、ふるさと納税に取り組んでまいりました。
このたび、総務省のふるさと納税制度の見直しの発表を受けまして、平成30年10月31日(水曜日)から、ふるさと納税の返礼品や寄付金額に対する返礼品価格を見直すことにいたします。
平成30年10月31日(水曜日)以降は、それまでに発行している返礼品パンフレットによる申し込みは無効となりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
今後とも、時津町のふるさと納税をよろしくお願いいたします。
このような自治体はここだけではないでしょう。もちろん国の方針ですので、一般庶民としては、ふるさと納税が存続してくれるだけで有り難い話です。
このタイミングで、楽天ふるさと納税はTVCMへ
はあ、ふるさと納税下火になっていくんかなあと意気消沈していましたが、我らが楽天がふるさと納税のTVCMをこの11月から12月まで投下するそうです。やりますね。総務省に対して、ババンと、存在感を示す感じ。
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2018/1105_01.html より
劇団ひとりがお父さん役だそうです。これを見て、ふるさと納税を始める人もいるでしょうし、楽天に鞍替えする人も出てくることでしょう。そうですよ、みなさん、楽天がポイントがたまって非常にお得ですよ!
今年、2018年のふるさと納税枠は、12月までですよ。まだという人はお早めに。
-
前の記事
引っ越しの時は洗濯機設置業者に注意せよ。 2018.11.09
-
次の記事
白金台の「牛鍋アイロン」に行ってきました。 2018.11.13
コメントを書く